ドミニク・チェン氏と「ビジュアルコミュニケーションのいまとこれから」について議論しました

「ドミニク・チェンさんと考えるビジュアルコミュニケーションの未来」を公開しました。全4回の連載企画です。写真・動画アプリの流行とともに、若年層スマホユーザーを中心にビジュアルコミュニケーションへと日々のやりとりがシフトする動きが鮮明化しています。

そうした動きを私たちはどう捉えるべきか、情報行動の大きな変化を捉えつつ、マーケティング的な示唆にまで踏み込んでディスカッションをしています。また、この時代特有の情報伝播のあり方として、「シミュラークルモデル」を紹介・説明しています。

リサーチの結果を80秒のアニメーションにまとめた動画も作成しました↓


↑第1回「なぜ若者は写真アプリに夢中になるのか、その利用実態から見えてきたこと」です。

↑第2回「若者がよく使うSNSのトレンドは文字からビジュアルへ」です。

↑第3回「「盛り」と「祭り」から読み解く若者たちの写真シェア文化」です。シミュラークルモデルの説明はこの回で行っています。

↑第4回「写真・動画投稿に隠されたスマホ世代のインサイト」。ここでは全4回のラップアップも行っています。

Works of Akira Amano - Researches & Thoughts Announced about Digital-Marketing, Cyber-Sociology -

僕自身がテーマとするデジタルマーケティングや情報社会学について、執筆、テレビ出演、インタビュー取材、レクチャー…などこれまで取り組んで発表してきたものをまとめたポートフォリオです。